
》やっちゃいけないことは絶対にやらない!
昨日やってしまったことにガッカリしつつ、自戒の意味も込めてブログに書き残しておこうと。。。 現場にお墓の材料を運び込むのに、なくてはならないのがクレーン付きのトラック。そしてそんなクレーンはトラック本体のレバーでも操作で […]
昨日やってしまったことにガッカリしつつ、自戒の意味も込めてブログに書き残しておこうと。。。 現場にお墓の材料を運び込むのに、なくてはならないのがクレーン付きのトラック。そしてそんなクレーンはトラック本体のレバーでも操作で […]
こんな変革の時代になると先行きが不安になって、極端な意見に走りやすくなったりもするけど、こんな時こそどっちが楽しいかな?くらいの気持ちで構えていた方がいいんじゃないかな、というブログ。 これまでの世界を「土の時代」とか呼 […]
政治も経済もまったくの素人ではあるけれど、そんな中でも現在の状態のままでいいのか?と思ってしまうただのオヤジの戯言です。 今晩いよいよお隣の中国で開会式が行われる北京オリンピック。 このパンデミック禍で行われるのは昨年の […]
今晩は節分で豆まきをするというご家庭もあるかと思いますが、そんな季節ごとの行事を形ばかりと捉えず続けることの意味を考えてみます。 今日は2月3日で節分です。明日の春分の日を前に邪気を祓っておくというお祭りですが、もともと […]
ネットを通じて垂れ流されるさまざまな情報は不安にさせられる様なものも多くて、まるで煽り運転でもされているかの様です。そんな中では大きな心で俯瞰するように正しく情報を見ることが必要です、というブログ。 昨日のブログにも書き […]
昨日の朝、久しぶりに車のタイヤがパンクしたことから思った、そんな時の対処法とJAFに入っててよかったということをブログに。 昨日は特に予定のない休日だったので、いつも通りにゴルフの朝練からスタートさせようと車で家を出まし […]
ブログを毎日投稿していると何かいいことあるの?と質問をいただいたので、そんな効果と変化についてブログに。 ボク自身はある方から「毎日ブログ書くと効果あるよ!そう薦めても100人に一人もやらないけどね!」と言われたことがキ […]
あと1週間ちょっとで節分ですが今朝はなんだか春の息吹を感じました、というふわっとしたブログ。 先日みたいに雪が積もったり氷が張ったりすると冬本番を感じますが、そんなのももうすぐ終わってやがてくる春を心待ちにする季節になり […]
ますます世界各国で対応が分かれてきたパンデミックと、映画『Don`t Look Up!』に見る現代世界の見方と。 昨夜は「ちょっと飲まない?」と声掛けてもらって、名古屋駅近くでエクスマレプリカンズの仲間のゼン(山崎義弘) […]
誰でもみなそれぞれの癖ってあると思いますが、ボクはこんなクセというか職業病?があります。皆さんはそんなクセをどうしてますか?というブログ。 自分の癖って意外と自分では気づかないものですよね。 そりゃ、自分にとっては普段何 […]