
》並んで歩くか、後ろから見守るか?:『少年の君』鑑賞記
受験戦争、いじめ、経済格差など中国だけじゃなく世界のどこにでもある問題を、淡い恋愛に写して描いた2019年の中国映画の感想をブログに。 14億人と言われる中国の人口の8〜9割を占めるという底辺層の貧困問題、そしてそこから […]
受験戦争、いじめ、経済格差など中国だけじゃなく世界のどこにでもある問題を、淡い恋愛に写して描いた2019年の中国映画の感想をブログに。 14億人と言われる中国の人口の8〜9割を占めるという底辺層の貧困問題、そしてそこから […]
生きていく上でより高次な世界は見えないから、学んでいかなければならないんだと思った出来事についてブログに。 あるお客さまに聞いたのですが、夢の中で亡くなったばかりのお祖母さまが「お祖父さんたら呼んでもちっとも見てくれない […]
海外でよく聞かれるという「あなたの宗教は?」という質問は、日本で聞いたら「不躾だ!」と言われそうだけど、これからの時代には答えられなければならない質問かもしれません、というブログ。 いよいよ明日から2023年のGWに突入 […]
昨日4月26日は妻の誕生日で、二人きりになった家よりも食事に行こうということでご希望の鰻を食べに有名店へ。派手なこともなくゆったりとした食事で話し合った、これからの人生について。 昨夜は妻のウン回目の誕生日。いつも家族の […]
民間として世界初の月探査を目指していたispace社の「HAKUTO-R」ですが、昨夜半の着陸予定も通信が途絶して着陸が確認出来ないようです。でもそんな失敗にはちゃんと価値がある、というブログ。 「本気の失敗には価値があ […]
AIやSNSなどをストレスに感じるだけじゃなく活かすためには、これからますます自分の個性を知るってことが大切。次回の墓BARではそんな個性心理学診断を受けて、楽しく語り合ってみませんか?という紹介ブログ。 あなたは心理学 […]
良く言えばヒトの情念をより熱く演出することの多い韓国映画の中で、異質なほどほのぼのとした普通の生活を描いたこの作品の感想をブログに。 これまで韓国映画といえばベタベタな恋愛映画かグロなほど血生臭いシーンのクライムサスペン […]
昨夜の勉強仲間との食事会で思った、仲間が増えることでコミュニティがどんどん育っていく実感とSNSを通した繋がりについて。 昨夜はエクスマ塾の勉強仲間であり、同じく愛知県でも渥美半島の先っぽという普段はなかなか会えないとこ […]
人生の目的ってそれぞれの心のレベルによって人それぞれで、本当はそんな心を豊かに育てることこそが究極のゴールなのかも知れない、というブログ。 あなたの夢はなんですか?と聞かれれば、お金持ちになることだったり大きな家に住むこ […]
昨日受けたエクスマ塾生限定セミナーは、映画を元にして得られるリベラルアーツのススメ。美術の歴史は知らなくても困らないけど、知っておくだけで豊かな気持ちでビジネスにも活かせるという学びでした。 昨年12月にも受講した「エレ […]