blog詳細

おざわやの代表のブログです

》お墓に供えるお花について考えてみる

2024.02.02

お墓参りや仏壇に備えるお花には特に決まりはありませんが、妙に重なる共通点に勝手にロマンを感じてしまうブログ。



早くも1ヶ月が過ぎた昨日、両親の月命日が近い事もあってお墓参りに行ってみました。


すでに正月から何度となくお墓参りに行っていますが、こうして墓地を見て回るとまだ正月のお花がそのまま刺さっているお墓が多く見られ、松葉だけは緑ながら他のお花はすっかり枯れて茶色くなっています。だいたい一般のお宅では正月にお参りに行ったあと、次にお墓に行くのは3月のお彼岸がいいところだと思うので、まだ当分はこのままな場合が多いと思います。弊店で管理を任されているお墓ならば一月に一度は枯れたお花を抜いていくので、もしかしたら使用者さんたちはあまり枯れたお花を見ていないかも知れません。


もしこれから墓地選びをしようとする方は、そんな管理状況もしっかり調べられるといいと思います。




うちのお墓は門松と同じように、1月7日に松だけ抜きに行きました




【お墓にはどんな花を供えると良いか?】

これには明確な決まりというものはありませんが、地域や宗教の派による違いはあって例えば正月の松と同じように、ここ中部地方ではお盆に鬼灯(ほおずき)を墓花として供える習わしがあります。そして京都のあたりではあまりお墓に色花を供えず、シキミやヒサカキのような葉物の枝を供えることが多いそうです。そして仏教の宗派の一つの日蓮宗では100%シキミを薦めておられる様で、いつでも綺麗な緑の葉を見かけることが多い様に思います。



でもその他には特にこれといった決まりを聞くことはなく、よくお墓に行かれるお家では庭で育てた小菊などを供えられているのを昔からよく見ました。でも最近ではスーパーやショッピングセンターなどで売られている割安なお花を買ってこられる方が多いようで、昔はあまり墓花としては使わなかった洋花も供えられているのをみる事も多くなりました。




霊園などで売っている代表的な墓花(左)と、ご自宅で摘んだ花を供えたお墓




もちろんそのどちらも正解だし、何度も言うように決まりはありません。ただ供えた数日後に見に行くと洋花はやはり温度差に弱くて、ほとんどクタクタに萎れていることがほとんどなのであまりオススメとはいえないかも知れません。そしてスーパーで売られている割安なお花は、当然ながら流通に時間が経ったものが多いので、市場から直接仕入れる霊園併設なお花屋さんの花より弱いようにも感じます。それからするとちょっと割高かも知れませんが、霊園のお花屋さんで買った方が長保ちで良さそうに思えます。




【世界中に見られる手向けるお花の共通点とは?】

例えば仏教が興った国として知られるインドでは、ガンジス川などご遺体を流す川にマリーゴールドの花を浮かべて流したり、タイなどでも仏跡や僧侶のお墓などに供えたりもします。その一方でメキシコでもキリスト教の儀式として、11月2日の死者の日には町中がマリーゴールドで覆われたりもして、そんな花の不思議な共通点に感じます。




僧侶の墓(インド)に並べられているのと同じようにドクロに飾りつけられたマリーゴールド(メキシコ)

ガンジス川にマリーゴールドとロウソクの船を浮かべてお参りします



もっと昔でいえばピラミッドで知られるエジプトでは、ミイラとして棺に収めた上に花束や花輪を納めるのが一般的だったそうだし、そんな花にはオリーブや柳の葉、ハスやアボカドに加えて矢車菊が供えられていたそうです。そしてさらに古く、すでに数万年前に滅んでしまった古代のネアンデルタール人の埋葬跡からも矢車菊が見つかっていて、ある程度昔から薬草として珍重されていたことを考えても、そんな共通点には不思議さを感じてしまいますね。




利尿作用や強壮効果があるという矢車菊





何にしても死者に手向ける花という風習は、人類とは切っても切れない縁があるものかも知れませんね。





【もしお墓でこんなお悩みがあれば気軽に当店へご相談ください】 

・花立ての穴が小さくて水がたくさん入らないし、洗いにくい

・お墓を新しく建てたい方やもっと使い易いお墓を建て替えたい

・お墓周りを使いやすくサッパリと綺麗にしたい

・お墓に名前を追加して彫りたい

・お墓が壊れているところが気になっている

・墓地にいつも雑草がたくさん生えて困っている                     

・お墓の汚れが落ちなくて何だかスッキリしない               

・跡継ぎのないお墓をリフォームで続けて使えるようにしたい                     


などなど、他にもとにかくお墓のお困りごとや悩みがあるという方はまずここから連絡ください                 


現場に出て留守にすることもありますので、お訪ねの前にはまず先に1本お電話をくださいね                 



【店舗情報】

お墓のことなら【お墓のおざわや】へ  

店舗住所:名古屋市名東区高針原2-101

電話番号 : 052-734-8102

営業日:月曜日~土曜日(日曜定休)   

営業時間:朝9時から夕方5時まで





【 弊店への車でのアクセスはこちら】

アクセス


店舗の前に2台分の駐車スペースがあります


少し停めにくいですが、バックで駐車したほうがお帰りの際に出庫しやすいと思います







【 電車やバスでお墓のおざわやにお出での時は】

地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田」行きもしくは「地下鉄いりなか」行きに乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいたら、北へ3分ほど歩いたら牧の原南の横断歩道のある交差点の東南角に店舗があります。

ご予約いただければ駅まで車でお迎えにあがりますので、遠慮なくご予約くださいね!


とにかくまずは始めにご来店前にお電話で予約してくださいねー!