おざわやの代表のブログです
2020.04.20
昨日は緊急事態宣言中ながら、以前から決まっていたお墓の開眼式を朝から準備させてただきました。名古屋市内でもその昔は別荘地だった八事の丘の上はお天気も良く新緑は爽やか。春風が心地良い中での式には、親族の中でも人数を絞ってご参列いただきました。墓地には他にも散歩がてらなのか、ちょくちょくとお墓参りの方たちも見られてほのぼの。式が終わってからは周囲のお墓にご挨拶がわりのお線香も上げていただきました。お墓開きはあくまでお祝い事だし、言ってみれば新規のお墓は引越してきたようなもの。引っ越し蕎麦ではないですが、向こう三軒両隣に「これからよろしくお願いします」という意味でお参りしていただくんです。
その後はお墓参りのコツや順番、そして使用上の注意などをお伝えして引渡しが終わります。新屋のお施主さまとしては、ここから始まる末永い繁栄を祈る式です。こんな時ではありますが、無事式が行えたことを石屋としても嬉しくなってしまいました。
開眼式が終わってから向かったのは20分ほど離れた自由が丘駅方面。これまで緊急事態宣言を受けた「密を避けた形での営業」を続けてくれていたスターバックスでしたが、愛知県も重点対策地域に指定されたことで今日から営業自粛になりました。そんなことで暫く飲めなくなる前に、これまで営業してくれてありがとうの意味を込めていつもの自由が丘店に向かったんです。
でももしかしたら…とは思っていましたが、やっぱり皆んな考えていることは同じようで、スタバの周りはすでに渋滞状態。特にドライブスルーレーンに向けての列が外まで伸びて、駐車場にも入れない様子。駐車場は空いてるんだけどね笑。この状況に急遽呼ばれたのかガードマンも来ていましたが、慣れていない様子で捌ききれていなかったけど、並んだお客さんたちも特に責めることもなし。良い気分になりたくて来てるんだから当たり前といえばそうですよね。
でもボクはいつも店内で買って、持って帰る自己ドライブスルー?なので、カウンターに向かう列に並びました。
少し前までは間隔を空けて並んでいたテーブルや椅子も片付けられて、お持ち帰りのみの営業でしたが、スタッフたちはてんてこ舞い。こんな混んでる時だけど折角なので「ロースタリー頼んでも大丈夫?」と聴くと「大丈夫です!」と嬉しそう。忙しい中だったけど少しだけでも労ってあげたかったので、インドのパールマウンテン農園の豆で淹れてもらいました。どうやらここまでの混雑は予想できていなかったみたいで、朝からずっとこんな感じなんですと言いながら「折角来ていただいたのに申し訳ないくらいで」と少し疲れた顔だったから、「またゆっくり楽しめるようになるまで頑張ろうね」と伝えると「ハイ、また来てくださいね!」と嬉しそうな顔に。
こんなに沢山のお客さんが駆けつけるってことは、これまで沢山の憩いのひと時を提供して来たってことで、そしてこんな時だからこそ余計に一息つける時間が欲しいってこと。それだけ愛されてるってことですよね。
またこのカウンターでゆっくり飲める時まで、皆んなで頑張りましょうね!
・花立ての穴が小さくて水が入らないし洗い難い
・お墓を新しく建てたい方やもっと使い易く建て替えたい
・お墓を少しキレイにこざっぱりしたい
・お墓に名前を追加して彫りたい
・お墓が壊れていて直したい
・墓地に草がたくさん生えて困っている
・お墓の汚れが落ちなくてスッキリしない
他にもとにかくお墓で困っているー!という方は、まずここからボクに連絡くださいね。
【店舗情報】
店舗住所:名古屋市名東区高針原2-101
電話番号 : 052-734-8102
営業日:月曜日~土曜日(日曜定休)
営業時間:朝9時から夕方5時まで
店舗の前に2台分の駐車スペースがありますのでお使いくださいね
地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田行き」もしくは「地下鉄いりなか行き」に乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいて、名古屋高速の高架道路のほうへ3分ほど歩いたら右手に店舗が見えます。