おざわやの代表のブログです
2019.03.30
今日は名古屋を覆った雲が厚くて少し冷んやり。夜に掛けては雨も降ってくるようで、折角咲いた桜も凍えてしまいそうですね。
昨日は月1回の仏教の勉強会に向いましたが、その道すがらには大好きな(お酒の飲める)お店が立ち並んでいて、精神的にしっかりモチベーションを保ってないと吸い込まれてしまいそうで。
こんにちは、店主のおざわです。
View this post on Instagram伏見駅16時前の名物、大甚に並ぶ人たち。 この真昼間から行列するほど、この大甚は人気の居酒屋。そんな列に加わらず、大好きなHUBの前も素通りして仏教の勉強会に向かうボクって意外ですか?
ここ大甚は名古屋でも草分けの居酒屋さん。一度4時開店のこの列に並んでみたいと思ってますが、なかなかそのタイミングがないですねー。その後に控える英国風パブのHUBさんも、ちょっと一杯飲んでから行こうかな?って釣られてしまいそうでした。
もちろん我慢しましたけどね。
そのあと勉強会の前に飲み物を買おうと思って入ったファミリーマートで、入り口脇に見慣れない機械がおいてあるのに気がつきました。それはどうやらセルフレジのようで、そんなに急いでいる訳でもなかったので物は試しで炭酸水を買ってみたんです。
そして初めてファミマでセルフレジなう。
炭酸水買ったら5円引きだったのはセルフだから?ま、Tポイントで払ったのでお金使ってないけど。 pic.twitter.com/O1c7EYyqyL— おざわあつし お墓まいりの楽しさを伝える石屋さん (@stone_ozawaya) March 29, 2019
まず初めにTポイントカードを読み込んでから商品のバーコードを読ませて、会計金額を見ると「108円から-5円で98円」と表示されていました。このサービスでの値引きなのか?今ひとつ判りませんでしたがポイントか現金かを選べたので、ポイントを指定するとお買い上げ終了。ちょっと戸惑いましたが、簡単に買い物できてあっけないくらいでしたね。これまでにもスーパーなどのセルフレジは使ったことありましたが、コンビニでも拡がっていくと便利になると思う反面、ますます人とのコミュニケーションをとる場が減ってしまうなあと、少し寂しさも感じました。
最近のコンビニって働いている人も殆どが外国人の方が多くて、逆にいろんな国の人がいて面白いなって思ってました。もちろんアルバイトの人不足ということからだと思いますが、そういうところでコミュニケーションをとってみるっていうのも、ある意味練習になるかなって。でも更にコストカットする為にセルフレジが増えてくると、そんな機会も減ってしまうかもしれません。そんな便利さを追求して出来た余暇の時間で別のコミュニケーションの場を求めれば良いんでしょうけど、「何気ない出会い」ってなんか良いじゃないですか?ソデ触れ合うも他生の縁みたいな関係性って、大事にしたいなってと思うんです。
それは自分の仕事の中でも同じですよね。
最近名古屋にも本当に沢山の外国出身の方が住むようになりました。そんな彼らはもっと日本人と深く知り合いたいと思っている人も多いようですが、よく言われるのは「日本人は余り話さないですね」ということです。例えば今日はどんな一日だった?って聞くと「えー、ふつう」って答えることが殆ど。でも彼らなら朝起きてからバスに乗って仕事に行くまでに見たもの聞いたことを逐一全部面白おかしく話しあうそうです。そんな調子なんで、食事しながら一日の事だけでとにかく何時間も喋るそうです。そんな他愛もないことを語り合うことで互いのことを理解しようとしたり、あることに意見を争わせるっていうコミュニケーションも良いなって最近思うんです。できないけど。笑
これから世に出て働こうという若い人たちには、これまで考えられなかったような働き方とか生き方が開かれてる?渦巻いてる?ワケで、自分をしっかり持ってないとただ流されて、無人レジに負けちゃうような仕事になりかねない。どうせなら便利なものを取り入れつつもっと新しいコミュニケーションも楽しんで、それで空いた時間を有効に使って4時から大甚で飲むっていかがでしょう?笑笑 楽しそうじゃないですか?
そんなことを妄想しつつ、今日のブログはこんなトコで!