映画好き:最新記事

懐かしの名作の現代版リメイク:『白蛇:縁起(2019年)』鑑賞記

  • 2025.01.14
  • |映画好き|

子供の頃、ドキドキしながら見たフルカラーアニメーション作品の現代版と言ってもいいストーリーが、水墨画をそのままCGアニメーションに落とし込んだような世界観だった作品の感想をブログに。 子供の頃、冬休みになると放映されてい […]

》大切なのは正解ではなく過程の美しさ:『不思議の国の数学者』鑑賞記

  • 2025.01.07
  • |映画好き|

落第しそうな進学校の生徒と脱北した天才数学者。傷付いた二人が偶然出会ったことで、互いの人生に大きな変化をもたらしていくストーリーが心地良く、数学の捉え方さえも変わってしまいそうな作品の感想をブログに。 かなり昔の学生時代 […]

》今年公開された事に込められた意味は?:『シビル・ウォー/アメリカ最後の日』鑑賞記

  • 2024.12.23
  • |映画好き|

話題作を制作し続けるA24が、史上最大の予算で作り上げたのはアメリカ分断の将来を描いたフィクション作品ですが、あまりにリアル過ぎてまるで予測のように思えてしまうストーリーの感想をブログに。 新興のインディペンデント系エン […]

》昔風なハリウッド映画愛がハンパない:『フォールガイ』鑑賞記

  • 2024.12.13
  • |映画好き|

かつて放映されたドラマシリーズを基に、スクリーンには決して現れることのないスタントマンたちの活躍を描いたアクションラブコメディーは、どんだけオマージュがブッ込まれているの?と何度も見返したくなってしまう、ハリウッド映画愛 […]

》ヒトの成長やあり方を感じさせるオトナ向け絵本:『インサイド・ヘッド2』鑑賞記

  • 2024.12.03
  • |映画好き|

前作では引越しによって不安定になった少女ライリーと、その心の中で活躍する感情ヨロコビやカナシミたちの奮闘を描いていた作品の続編は、人が成長していく上で乗り越えていく感情や意識の変化を、新たなメンバーも加わった感情たちとの […]

》インド映画の新境地を切り拓くか?:『響け!情熱のムリダンガム』鑑賞記

  • 2024.11.20
  • |映画好き|

インド映画としての黄金轍を踏みつつも、伝統音楽の世界を描き出して新たな切り口まで魅せた、異色のインド作品の感想をブログに。 インド映画といえばお馴染みなのはまず長時間なことと、盛り上げるシーンではとりあえず激しい音楽に乗 […]

》バツイチでドジなパパのアンチヒーロー物語:『トラブル・バスター』鑑賞記

  • 2024.11.09
  • |映画好き|

別れた妻と一緒に住む娘を溺愛するも、体裁の上がらないドジなシングルファーザーが殺人事件に巻き込まれ、それを自らのスキルで切り抜けていくアンチヒーローぶりが楽しい、スウェーデン発のクライムアクションコメディーを紹介するブロ […]

》見事な30年の集大成:『BADBOYS RIDE OR DIE』鑑賞記

  • 2024.10.30
  • |映画好き|

ウィル・スミスのメジャー復帰作となった当作は、家族愛を知ったマイクと神の愛を知ったマーカスが亡き警部の意志を継いで無念を晴らしていくストーリーで、二人の30年の集大成としても素晴らしい作品でした、というブログ。 この『B […]

》背負った十字架の降ろし場所は:『カード・カウンター』鑑賞記

  • 2024.10.23
  • |映画好き|

『ハスラー』や『カイジ』のようにヒリ付く勝負のギャンブル映画かと思えば、イラク戦争下で捕虜を拷問していたアブグレイブ捕虜収容所の問題や、資本主義経済に対する警鐘まで描いた作品を紹介するブログ。 【カード・カウンティングと […]

イングランド王室に隠された王の真実:『ロスト・キング 500年越しの運命』

  • 2024.10.15
  • |映画好き|

シェイクスピアの戯曲に醜悪で狡猾、残忍な王として描かれてきたリチャード3世が、一人の歴史マニアの主婦によって長年不明とされてきた遺体を発見されたことを描いた作品の紹介と、さらに進んだ調査によって判ってきた驚きの真実をブロ […]