生きかた:最新記事

》まずは感謝という気持ちが運命を変える!

  • 2025.01.18
  • |生きかた|

「ありがとう」を言い続けると運の巡りが良くなるなんて言われますが、半信半疑でしかありませんでした。でも量子力学的にも脳科学的にいってもまったく疑う余地がないことを知って、ますます感謝しようと思った、というブログ。 人生を […]

》お墓は人生の根っこです

  • 2024.12.26
  • |お墓まいり|

近年「絆(きずな)」という言葉がよく用いられますが、元々の意味とは違う使われ方がされていて、特にお墓に関してはもっと相応しい言葉があるんじゃないのかな?と考えてみたブログ。 しばらく前から人と人の繋がりの強さを表す言葉と […]

》先祖供養は抱え込まず、家族皆んなでするもの

  • 2024.12.19
  • |仏道|

流行りのようにお墓仕舞いが進む中で聞かれるようになってきた「子供達に迷惑はかけたくない」という言葉に思う、親世代の勝手な思い込みが家族関係を壊してはいませんか?という石屋さんの呟きをブログに。 ここ数年で増えてきた「お墓 […]

》古代人の足跡が語るものは

  • 2024.12.09
  • |生きかた|

アフリカで見つかった150万年ほど前の足跡が見せてくれるのは、争うことなく触れ違う2種の古代人類が暮らした痕跡。現代に何かを伝えているかのように感じる遺跡に思う事をブログに。 アフリカのケニアで3年前に発見されたのはトゥ […]

》子どもの成長を見護るのが親の愛ですが…

  • 2024.12.06
  • |オススメ!|

そんなことを言うと「当たり前でしょ!」なんて怒られてしまうかも知れないけど、意外に出来ない”ただ見護る”ってこと。特にアスリートの世界で活躍しようというジュニアの親なら、選手以上にメンタルケアを学ばなければなりませんよ、 […]

》道具は理論によって”あるべき姿”に収まるはず

  • 2024.11.30
  • |生きかた|

前日やっとお邪魔できた師匠の元での3時間で、そのゴルフ理論のほんの一端と共にそこにあるべき道具の姿について深く感じることが出来た、というブログ。 コロナ禍前にその存在を知り、Youtubeに投稿された多くの動画で興味を持 […]

》夢は叶えるもの 〜Dream On !

  • 2024.11.26
  • |生きかた|

先週末に夢を叶えるべくワンマンライブを開催した勉強仲間を見て、これからの働き方に対して感じたことをシェアするブログ。 先週土曜日にわざわざ横浜にまで出掛けて見に行ったのは、勉強仲間であり飲み友達の若山さんが趣味として参加 […]

》難があるからこそ”有り難い”

  • 2024.11.12
  • |仏道|

人生楽あれば苦あり、とはいうものの苦ばかりが目についてしまい、もっと楽出来ないものかと思ってしまうのは人のサガです。仏教にいう「有り難い」という考え方は、”そもそも難しい”からこそ説かれた教えです、というブログ。 似てい […]

》自分の度量を決めているのは他ならぬ自分

  • 2024.11.01
  • |生きかた|

「私なんて…」とうつむく自分と、「私なら!」と前を向く自分。どちらも自身の作り出す自己の人格ですが、また自分によって打ち崩されてしまうものでもあります。より幸せな人生を掴みたいのなら、可能性を信じてより良く生きたいよねと […]

》お客さまの質問から〜「造花と枯れた花はどっちが良いですか?」

  • 2024.10.28
  • |お墓の智恵袋|

先日打ち合わせをしていたお客さまが「お墓の花が枯れているのと、造花が刺してあるのではどっちが良いんでしょう?」とご質問いただいたことに対して答えてみるブログ。 先日新しく建てるお墓のご相談を、お墓を建てさせていただく現地 […]