おざわやの代表のブログです
2020.04.22
東京をはじめとした7都府県に緊急事態宣言が出されて2週間、全国に宣言が拡げられて1週間。今のところその効果はまだ見られず、だんだん疲れてきたのか、公園や海などへ遊びに出かける人たちの映像がニュースで取り上げられています。これ以上感染を拡げないために自宅にいるべき!というのがまず第一だとは思いますが、ずっと学校に行けず友達とも会えない子供たちには相当なストレスも掛かっていると思われます。それを眼の前にしているご両親だってストレスだろうし、お店を経営している人たちにとっては営業自粛が延びれば家賃などが重くのしかかってきます。厳しい状態から精神的に追い詰められてくるのはこの辺りからではないでしょうか。
こんな時一番恐ろしいのはウイルスではなく「感情の劣化」。普段なら我慢できるようなことにも簡単に切れたり、ちょっとした気遣いができずに衝突してしまったり。例えばこの緊急事態宣言自体が気に入らなかったり、学校を休みにしていることで学力が落ちるとか、様々な意見がネット上にも溢れています。
日本よりも状況が悪く都市封鎖中のイギリスはボリス首相自身が感染してしまったものの回復し、感染者増にも頭打ちか?との見方もありますが、いまだ感染減には至っていません。台湾は初めから封じ込めに積極的で、そして少し遅れをとった韓国とともに感染者を減らすことに成功。その台湾からは友情の証として、200万枚の医療用マスクが日本に届いたとのことで、いつも災害などで助け合う両国の絆が再び交わされたことに感謝するばかりです。日本も台湾に見習っていち早い感染減を目指したいものですね。
イギリスから地理的にはそれほど離れていない北欧のスウェーデン。もちろんスウェーデンにもCORVID-19の感染は拡がっていますが、同国では都市封鎖は行われず、政府としては国民それぞれに責任を持った行動をとりましょうと訴えるのみ。確かに感染者も出ているし、死者ももちろん出ています。でも人口100万人辺りの感染者数にするとイギリスとスウェーデンに統計的な差はなく、死者数も然り。そしてイギリスに増えているのは反社会的活動(ロックダウンに反対する行為)が増えて、家庭内暴力や自殺なども増えているということです。
医療制度や保険制度も違う両国なので直接比べるのも難しいとは思いますが、どちらが正しいのかなんて判らない。こうしてみると国民性としては日本に近い気がするスウェーデンですから、日本も【緩い】と言われる緊急事態宣言で感染減に向かえばいいのにって。でもそれはきっと後の歴史が判断することでしょう。
文句言ったってウイルスは居なくならないし、状況は変わらない。政府もやり方の是非はあっても、これが我々の政府なんだから仕方ない。逆に《税金と役人や公務員》への考え方を再認識出来たという点では、これからの政府や選挙への関与の仕方が変わってくれるなら一つの契機になったかと思います。とはいえ実際のところ飲食店などは生き残りに必死だと思うし、この騒ぎが終わった後の経済への影響だって怖いです。
でも起こってしまったことはしょうがない。だって自然の摂理だものね。
周りを見てみればいつもより美しい自然がいっぱいです。樹々は青々して花は咲き、空はいつもより青い。人間の生産活動が落ちれば自然は元気になる、これは真理ですよね。
でもこんな状況に置かれて考えなければならないのは子供たちのこと。自然の真理なんて言われたって判らないし、大人たちがギスギスしてたら、その分不安になってしまうでしょう。だからと言って大勢遊んでいる公園や海岸に連れて行くのも違うと思うし、仕方ないでしょ!って叱り飛ばすのも違う。オトナがドンと構えて「大丈夫!」って豊かに暮らすのが一番じゃないでしょうか。
いつも参加している朝活ネットワーク名古屋で、受付やセミナー内容のまとめをしてくれている中島くんが、時間と力を持て余している中高生向けに出来ることとして「GWヒマつぶし大作戦」という企画を立ち上げました。
内容的には何もやることがないゴールデンウィークが明けると次のフェーズに入るであろうウイルス対策。そんな時にこのヒマな時間をどう使えばいいかを、経営者や起業家、各界のエキスパートや生きることを楽しんでいるオトナたちと考えてみようというオンラインミーティングを行います。ボクも中島くんに指名いただいて、「楽しんでるオトナ(笑)」として何か子供たちに出来ることがあるならと参加させていただきます。
もちろん中高生だけじゃなく親御さんたちや大学生、そして面白そうだから見てみたいというオトナでも参加OKです。サイトから申し込みすれば参加費は無料で、ZOOM(ズーム)というアプリをダウンロードすればスマホで参加できるし、カメラのついたパソコンならブラウザだけで参加できます。
もちろんボクらパネラーはボランティアで参加させてもらうし、ボクら自身がこの企画を楽しみにしているくらい。なんたってこれからの《アフターコロナ》な世界を作っていくのは子供たちですからね!
より楽しく豊かな世界を作っていって欲しいって思います。
・花立ての穴が小さくて水が入らないし洗い難い
・お墓を新しく建てたい方やもっと使い易く建て替えたい
・お墓を少しキレイにこざっぱりしたい
・お墓に名前を追加して彫りたい
・お墓が壊れていて直したい
・墓地に草がたくさん生えて困っている
・お墓の汚れが落ちなくてスッキリしない
他にもとにかくお墓で困っているー!という方は、まずここからボクに連絡くださいね。
【店舗情報】
店舗住所:名古屋市名東区高針原2-101
電話番号 : 052-734-8102
営業日:月曜日~土曜日(日曜定休)
営業時間:朝9時から夕方5時まで
地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田行き」もしくは「地下鉄いりなか行き」に乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいて、名古屋高速の高架道路のほうへ3分ほど歩いたら右手に店舗が見えます。