blog詳細

おざわやの代表のブログです

》おざわやのメダ活2024初夏

2024.06.19

2021年からおざわや店舗前で始まったメダカ飼育は、今年で3年目を迎えました。新しい仲間も増えつつ、そんな現在のメダ活を報告するブログです。



お友だちに分けていただいたことで始まったメダカ飼育は初め「幹之(ミユキ)メダカ」が、続いてやって来た「紅ほっぺメダカ」が毎年生む子供たちと入れ替わりつつ続いてきて、今年はまた別のお友だちからいただいた「エメキンメダカ」まで増えて、鉢も3つ目となったことでずいぶん賑やかになりました。



今年も少ないながらも卵を産んで、針子たちが元気に泳ぎ始めて鉢以外のバケツも増えたので、お店の前はちょとわちゃわちゃしてます笑。特に針子はこれからの時期は突然の雷雨などによって、バケツの水がこぼれてしまうこともあるので注意が必要。昨日の雨でも危なかったので、朝からずぶ濡れになりながらバケツを移動させてました。




ミユキの方が孵化も成長も早く、既に3回分の針子が生まれて混ざってます




ただ3年目ともなるとそろそろメダカの血縁が濃くなって、そろそろ新しい血筋を入れないと種が弱ってくるのも確か。近いうちにまたいただきに(笑)行かないとなあなんて思っていた矢先に、事件は起こりました。朝ゴミ出しをして一息ついていると、メダカ鉢の近くに大きなカラスが居ることに気がつきました。



また燃えるゴミの袋を漁られと嫌だなあと思って表に出ていくと、さっと飛び上がったカラスが近くの看板の上に止まり、よく見るとその口元に何か白いものが咥えられていて、それをパクッと口の中に入れました。


「あ、メダカじゃん…」泣。




見ての通り人懐こいメダカたちを、早速網で防御しました




これまでは怪しい影を見ると潜って隠れていたのですが、どうやら今いるミユキメダカたちは警戒感が薄そうで、カラスの攻撃にも気づけなかったようなので網で防御。他の紅ほっぺメダカは深めの鉢だし、エメキンメダカは浅い鉢のぶん初めからステンレスの網が載せてあるので安心。


そして生まれたての針子たちはたぶんまだカラスには見えない大きさなので、まずは大丈夫だと思います。




エメキンは今だに卵うまないところを見ると同性カップルか⁉︎笑




せっかくこれまで可愛がってきたメダカたちなので、これからも元気で目を楽しませてくれるように良い環境で育ててあげたいものです。





【もしお墓でこんなお悩みがあれば気軽に当店へご相談ください】 

・お墓を新しく建てたい方や、もっと使い易いお墓を建て替えたい

・花立ての穴が小さくて水がたくさん入らないし、洗いにくい

・お墓周りを使いやすくサッパリと綺麗にしたい

・お墓に名前を追加して彫りたい

・お墓が壊れているところが気になっている

・墓地にいつも雑草がたくさん生えて困っている                     

・お墓の汚れが落ちなくて何だかスッキリしない               

・跡継ぎのないお墓をリフォームで続けて使えるようにしたい                     


などなど、他にもとにかくお墓のお困りごとや悩みがあるという方はまずここから連絡ください                 


現場に出て留守にすることもありますので、お訪ねの前にはまず先に1本お電話をくださいね                 



【店舗情報】

お墓のことなら【お墓のおざわや】へ  

店舗住所:名古屋市名東区高針原2-101

電話番号 : 052-734-8102

営業日:月曜日~土曜日(日曜定休)   

営業時間:朝9時から夕方5時まで





【 弊店への車でのアクセスはこちら】


店舗の前に2台分の駐車スペースがあります


少し停めにくいですが、バックで駐車したほうがお帰りの際に出庫しやすいと思います







【 電車やバスでお墓のおざわやにお出での時は】

地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田」行きもしくは「地下鉄いりなか」行きに乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいたら、北へ3分ほど歩いたら牧の原南の横断歩道のある交差点の東南角に店舗があります。

ご予約いただければ駅まで車でお迎えにあがりますので、遠慮なくご予約くださいね!


とにかくまずは始めにご来店前にお電話で予約してくださいねー!