blog詳細

おざわやの代表のブログです

》ありがたいと当たり前は紙一重なのか

2025.03.21

昨夜のサッカー2026W杯最終予選は、下馬票通りに日本代表チームがほぼストレートで予選通過を決めてくれました。そんな応援観戦しつつ思ったことをブログに。



今回史上最強と言われている(いつもメディアは言っている気がするけど…笑)サッカー日本代表は、確かにヨーロッパなど一流チームで活躍する選手ばかりで固められ、アジア2次予選を無失点で全勝、3次予選でもオーストラリアに引き分けにされた以外は全勝。



そしてここまで無敗できての昨夜は最近好調で、4次予選に進むためには負けられないバーレーンを相手にする難しい試合でした。これは家で見るより近所の焼き鳥屋さんで盛り上がりながら見た方が楽しそうだ、とわざわざ予約して中継開始の6時半に向かいました。




お店に入ったら一人もお客さん居なくてビックリ




普段でもこの時間なら2〜3組は入っている地元で人気の焼き鳥屋さんですが、昨夜は祝日の為かガラガラ。それでも試合開始までにはそこそこ来るんだろうなと思っていましたが、あとでサッカーには興味のない女性二人組が入ったくらいで、観戦のお客さんは全く来ませんでした。



前半は日本チームが攻めながらも足元のボール際に強いバーレーンチームに手を焼いて、両チーム無得点のまま終了。しかし後半に入ると次第に日本チームが優位に立ち始め、特にスペインリーグですでに6シーズン戦っている久保建英選手が1得点1アシストの活躍で、日本チームが勝利とW杯8大会連続出場を決めてくれました。




終盤は相手チームの心を折るような久保選手のキレっぷりでした




【予選は通って当たり前、ではないはずなのに】

確かに今回は予選落ちすることはほぼ無いだろうという経過でしたが、それにしてもこの盛り上がりのなさは驚きました。これまでのW杯といえば試合会場やスポーツバーだけじゃなく、どこの居酒屋でも応援が始まってうるさいくらいだったように思いますが、すっかり通るのが当たり前になってしまうと応援さえもこんなもの?と思ってしまいました。



そして先ほど朝の情報ワイドショーを見ていると、コメンテーターの一人が「これだけ強くなったんだから優勝だって狙えるんじゃないの?」なんて言ってましたが、きっと代表選手たちは予選通過なんてそもそも狙ってはいなくて、もちろん本大会に行けば勝つことだけを考えて戦うはずです。




炙り豚足はテッパンの美味しさだったけど




さらには普段政治や経済に見解を話す解説者が「これだけ強いなら優勝だって難しくはないんじゃないの?」なんて言ってるのを見ては、「かつての優勝国のドイツやスペイン、ブラジルやイタリアだって優勝するのは難しいと思ってるに決まってるわ!」とツッコミたくなってしまいました。



”勝てば官軍”なんて言葉もあるように、日本では勝負事には《勝ち馬に乗る》ような伝統があるように感じます。これまでも”勝って当たり前”ではあっても、もしそこで負けたらとことんコケ下して敗因を誰かになすり付けるところが特にメディアにはあります。




日本代表チームの頼もしさしか感じない試合ぶりでした




そんなメディアの対応ももちろんですが、以前から日本にはもう少しプロスポーツ選手に対する敬意が足りないように思います。現役選手はもちろんですが、代表選手には選ばれない方や引退された選手などに対してはイロモノを見るような態度などが目立ちますが、アメリカやヨーロッパ圏では引退したスポーツ選手にはずっと敬意を持った対応をされます。



ずっと予選敗退が続いていた日本代表チームが初めて予選通過を決めた1998年は、最終予選のプレイオフまで進んだ日本代表チームがイランチームを下して本戦に出場しました。あの頃はみな口々に「ありがとう!」と応援していたはずが、今では”本戦に出るのは当たり前”になってしまってはいないでしょうか?







日本を代表して世界を相手に戦ってくれている彼らには”当たり前”ではなく、やっぱり《有り難う》の気持ちで応援していたいなあと思いました。





【もしお墓でこんなお悩みがあれば気軽に当店へご相談ください】 

・お墓を新しく建てたい方や、もっと使い易いお墓を建て替えたい

・跡継ぎのないお墓をどうしていくか、悩んでいる                

・花立ての穴が小さくて水がたくさん入らないし、洗いにくい

・お墓周りを使いやすくサッパリと綺麗にしたい

・お墓に名前を追加して彫りたい

・お墓が壊れているところが気になっている

・墓地にいつも雑草がたくさん生えて困っている                     

・お墓の汚れが落ちなくて何だかスッキリしない


などなど、他にもとにかくお墓のお困りごとや悩みがあるという方はまずここから連絡ください


現場に出て留守にすることもありますので、お訪ねの前にはまず先に1本お電話をくださいね



【店舗情報】

お墓のことなら【お墓のおざわや】へ  

店舗住所:名古屋市名東区高針原2-101

電話番号 : 052-734-8102

営業日:月曜日~土曜日(日曜定休)   

営業時間:朝9時から夕方5時まで





【 弊店への車でのアクセスはこちら】


店舗の前に2台分の駐車スペースがあります


少し停めにくいですが、バックで駐車したほうがお帰りの際に出庫しやすいと思います







【 電車やバスでお墓のおざわやにお出での時は】

地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田」行きもしくは「地下鉄いりなか」行きに乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいたら、北へ3分ほど歩いたら牧の原南の横断歩道のある交差点の東南角に店舗があります。

ご予約いただければ駅まで車でお迎えにあがりますので、遠慮なくご予約くださいね!


とにかくまずは始めにご来店前にお電話で予約してくださいねー!