おざわやの代表のブログです
2024.12.05
一昨日の夜からテレビも見ておらず、昨日Googleのおすすめニュースに上がってきたことで初めて知った、お隣の韓国で出された戒厳令。まさか軍事クーデターか?と思ってしまったのは、以前話題になった1980年に韓国で起こった光州事件を元に作られた映画『タクシー運転手』で、実際にドイツ人記者を現場に運んだことで惨状を見てしまったタクシー運転手キムさんの体験に基づいた作品を見ていたから。
当時はまだ民主化されていなかった韓国で、全斗煥大統領の起こした軍事クーデターに対抗する形で民衆の起こした民主化運動を軍部が光州を封鎖する形で押さえ込んだ事件で、その様子を世界に知らしめたのは
実際に光州の惨状を取材して世界に配信した二人
そして今回は戒厳令発令を早速知った国会議員らや国民が国会に集結。周囲を固める警察や兵士らに対して詰め寄り、一致団結して国会内部に議員が入ったことで議決が起こされ、戒厳令の即時解除がなされました。その揉み合いの中では兵士が構える自動小銃にも怯まず、立ち向かう市民の姿も見られたのには驚くばかり。
その争う姿を正しいものとは思えないとはいえ、かたや国政を占う衆議院選挙ですら55%にも届かない日本とは、あまりにも差が大きすぎると感じた人も多いのではないでしょうか?
何かと激しい行動に出やすい国民性は別にしても、すぐ国会前に集まる市民の姿に驚きます
今回の戒厳令発令は政権が危うくなったユン大統領が、その延命の為だけに起こした稚拙なものという考えがほとんどで、近く大統領には弾劾裁判が起こされるとも言われています。でも報道に出てくる大統領夫人の醜聞などマイナスイメージの部分だけじゃなく、そもそもユン大統領には経済復興が求められていたことや、より一層の日米韓の協力を進めていたことなど一局的な情報だけに流されず、より多角的な視点を持たなければならないように思えます。
また今回の政治的危機を利用して韓国政府の不安定化を狙う北朝鮮の動きにも警戒が必要との声があったり、まもなく政権が移ろうとしているアメリカ大統領の今後の動向にも関わってくるとも見られるし、これで政権が野党に移るとすれば日本への影響(またバッシングが強くなるかも…)は大きくなるでしょう。
未明に集まった190人の議員全員が解除に賛成、国会前には多くの市民も駆けつけた:BBC JAPAN
もちろん日本人として韓国の政府に何も出来るわけではないけど、ただここから両国間にはどんな事態も起こり得ると覚悟しておくことや、もうすぐ戦後80年になるこれまでのように安定したままではないかも知れないこと。多国間の中で変わっていく情勢にも目を向けておく意識が必要でしょう。
そして日本国内で見ても政治と金の問題や政治家個人の醜聞ばかりが取り上げられている間に、自然災害からの復興など多くの問題が山積みだったり、社会保障制度の崩れをどうするのかなど待ったなしの状況が先延ばしにされているばかりにも感じます。
石破首相就任後初の外国訪問は、ラオス・ビエンチャンの東アジアサミット【時事通信社】
先月末にペルーで初の海外訪問をした石破首相は、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の会場に首脳として一番乗りし、椅子に座ってスマートフォンを操作している姿が見られました。そして各国代表がその元へ挨拶に来るたびにスマホを触る手を離して、座ったままで挨拶の握手を交わしていた姿は、初めてということを差し引いてもあまりにお粗末。
この分では石破政権も長くは持たないし、この間に余計なことをしでかさないようにしっかりと見守ることも大切です。そのためにはもっと国会や政治に意識を向けておくのももちろん、正しい情報を得ようとするのも大事。個人レベルでも身の廻りでキチンと礼節を整えながら過ごすなど、倫理観意識も必要だと思います。
・お墓を新しく建てたい方や、もっと使い易いお墓を建て替えたい
・跡継ぎのないお墓をどうしていくか、悩んでいる
・花立ての穴が小さくて水がたくさん入らないし、洗いにくい
・お墓周りを使いやすくサッパリと綺麗にしたい
・お墓に名前を追加して彫りたい
・お墓が壊れているところが気になっている
・墓地にいつも雑草がたくさん生えて困っている
・お墓の汚れが落ちなくて何だかスッキリしない
などなど、他にもとにかくお墓のお困りごとや悩みがあるという方はまずここから連絡ください
現場に出て留守にすることもありますので、お訪ねの前にはまず先に1本お電話をくださいね
【店舗情報】
店舗住所:名古屋市名東区高針原2-101
電話番号 : 052-734-8102
営業日:月曜日~土曜日(日曜定休)
営業時間:朝9時から夕方5時まで
店舗の前に2台分の駐車スペースがあります
少し停めにくいですが、バックで駐車したほうがお帰りの際に出庫しやすいと思います
地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田」行きもしくは「地下鉄いりなか」行きに乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいたら、北へ3分ほど歩いたら牧の原南の横断歩道のある交差点の東南角に店舗があります。
ご予約いただければ駅まで車でお迎えにあがりますので、遠慮なくご予約くださいね!
とにかくまずは始めにご来店前にお電話で予約してくださいねー!