おざわやの代表のブログです
2025.07.07
すっかり世間は「終活」ばかりになってしまい、我々のような墓石業界以上に仏壇業界は大変な状況だそう。以前からの飲み友達で、老舗仏壇店を経営されている奥村仏具店さんでは最近2階の展示スペースをきれいに片付けられて、マルシェや麻雀会などイベントスペースとして活用していただくよう整備されました。
そしてこれまた飲み友達で墓BARにもたびたび遊びにきてくれている保険屋さんで、FPや相続診断士としても活躍されている松田くんから「せっかくそんなスペースがあるなら高齢者に向けて、3人がそれぞれの分野でお伝えしたいことをお話しするイベントをやってみてはいかがです?」と提案していただきました。
奥村さんが開催されているマルシェイベントの様子
確かに「相続」という分野って一生の間に1度か2度しかないけれど、その度に時間に追われた中であたふたと片付けてしまうことが多いもの。でも後になってみると「なぜもっとしっかりやってあげられなかったのか?」なんて後悔してしまうことが多いものでもあります。
もちろん遺産相続なんてその際たるものだし、仏壇や墓石って最近安易に片付けるケースが増えているけど、その本来の意味や墓仕舞いなど実際に片付ける場面で起こることなど、ほとんどの方が知らないことが多いものです。
墓地によっては跡地に雑草が生えない処理を求められる場合もあります
例えばお墓仕舞いをするにもお墓は処分出来ても、中に納まったご先祖のお骨は処分出来ないので「改葬許可申請」を保健所に届けなければならないとか、そもそもお墓にお骨を納める前にも管理者に届け出をしなければならないなど、法律上やらなければならないことがあるなんて知らない場合がほとんど。
それよりまず高齢者の方たちだけじゃなく、家族皆んなの意見をしっかり聞いてからお墓や仏壇の将来を決めてほしいことなど、やはり数多くの案件を見てきた専門家でなければ分からないことって沢山あります。
もちろんスッキリするお墓まいりのやり方も伝授します
そんな事ってきっと誰に聞いたらいいかも分からないくらいなので、こうして「家族のためにまだ元気なうちに知っておきたいこと」としてお伝えさせていただくのが、僕らに出来るせめてもの社会貢献じゃないかって思うんです。
ワンコインセミナーは15時から16時半まで
そんなセミナーが終わった後はせっかくなので、そのまま場所をお借りして出張墓BARを17時半から開催させていただきます。
とはいえ今回は屋台バーのKeytoさんは別で出店予定があるとのことなので、飲み食いするものは全てご自分で持ち込みしていただいて雑談するという形。ただセミナーの中でもお墓まいりのやり方を説明するためにプロジェクターとスライドを準備するので、せっかくだから世界の有名なお墓や日本のお墓の歴史など、ちょっとしたお墓講座を19時からお話しさせていただこうと思います。
でもきっと大須の仏壇街という立地や、集まってくださる皆さまによっても場の空気はいつもとは違うものになるはず。そんなライブ感も楽しみながらの墓BARはいつも以上に楽しいのではないかと楽しみにしています。
・お墓を新しく建てたい方や、もっと使い易いお墓を建て替えたい
・跡継ぎのないお墓をどうしていくか、悩んでいる
・花立ての穴が小さくて水がたくさん入らないし、洗いにくい
・お墓周りを使いやすくサッパリと綺麗にしたい
・お墓に名前を追加して彫りたい
・お墓が壊れているところが気になっている
・墓地にいつも雑草がたくさん生えて困っている
・お墓の汚れが落ちなくて何だかスッキリしない
などなど、他にもとにかくお墓のお困りごとや悩みがあるという方はまずここから連絡ください
現場に出て留守にすることもありますので、お訪ねの前にはまず先に1本お電話をくださいね
【店舗情報】
店舗住所:名古屋市名東区高針原2-101
電話番号 : 052-734-8102
営業日:月曜日~土曜日(日曜定休)
営業時間:朝9時から夕方5時まで
店舗の前に2台分の駐車スペースがあります
少し停めにくいですが、バックで駐車したほうがお帰りの際に出庫しやすいと思います
地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田」行きもしくは「地下鉄いりなか」行きに乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいたら、北へ3分ほど歩いたら牧の原南の横断歩道のある交差点の東南角に店舗があります。
ご予約いただければ駅まで車でお迎えにあがりますので、遠慮なくご予約くださいね!
とにかくまずは始めにご来店前にお電話で予約してくださいねー!