おざわやの代表のブログです
2025.03.17
この冬は全国的に低温や大雪が続いて、雪崩や事故などの被害が出たところも多く、その影響から野菜も高騰して家計にも影響が出たように思います。また東北地方の太平洋側では冬型の気圧配置から吹く強風に煽られた山火事が拡がって、東北大震災の被害に遭われた皆さんの中にもさらに被災されてしまった方が居られたようで、その境遇には胸が痛みます。
ここ名古屋も昨日から雨が降ったり止んだりで、まだ少し冷えが残ってはいますが梅の花や彼岸桜が満開。
堀川に掛かる納屋橋辺りでは雨に濡れた彼岸桜が見事でした
そして昨日はお世話になっている寺院さまのお彼岸のお墓まいりの日で、冷たい雨の降る朝から数多くの檀家さんたちがお参りにみえていました。そんな中でお手伝いをさせていただいたのは、いつも物静かでにこやかな笑顔が印象的だったおじいさんの納骨で、そのご家族が10人以上も集まっておられました。
99歳という大往生だったからか、ご家族の皆さんは悲しみよりも和やかな雰囲気で談笑されていて、久しぶりに仲良しだったおばあちゃんと一緒になれることを喜んでいるように感じました。
枝垂れ桜には毎日のように可愛いメジロがやって来ます
そんな中で若いご両親に抱かれた小さな男の子がずっとご機嫌そうで、お経の間もニコニコしながら声を上げていました。そして納骨とお経が終わった頃、嬉しそうに笑いながら空を見上げながら指さしているのを見て、親類の方が「おじいちゃん居るの?」と男の子に聞くと「ばあば」と答えながら、また一層嬉しそうにケタケタ笑っています。
きっと先に亡くなったおばあちゃんが待ちきれず、おじいちゃんをお迎えに来られてたんでしょうね。
この週末は雨模様ながら袴姿もよく見かけましたね
春は出会いと別れの季節なんて昔から言われますが、そんな別れも悲しいばかりじゃなく、こうしてまた出会いにも繋がって未来が創られていくんだと、あのおじいさんも満面の笑顔でお別れを言っているように感じました。
・お墓を新しく建てたい方や、もっと使い易いお墓を建て替えたい
・跡継ぎのないお墓をどうしていくか、悩んでいる
・花立ての穴が小さくて水がたくさん入らないし、洗いにくい
・お墓周りを使いやすくサッパリと綺麗にしたい
・お墓に名前を追加して彫りたい
・お墓が壊れているところが気になっている
・墓地にいつも雑草がたくさん生えて困っている
・お墓の汚れが落ちなくて何だかスッキリしない
などなど、他にもとにかくお墓のお困りごとや悩みがあるという方はまずここから連絡ください
現場に出て留守にすることもありますので、お訪ねの前にはまず先に1本お電話をくださいね
【店舗情報】
店舗住所:名古屋市名東区高針原2-101
電話番号 : 052-734-8102
営業日:月曜日~土曜日(日曜定休)
営業時間:朝9時から夕方5時まで
店舗の前に2台分の駐車スペースがあります
少し停めにくいですが、バックで駐車したほうがお帰りの際に出庫しやすいと思います
地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田」行きもしくは「地下鉄いりなか」行きに乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいたら、北へ3分ほど歩いたら牧の原南の横断歩道のある交差点の東南角に店舗があります。
ご予約いただければ駅まで車でお迎えにあがりますので、遠慮なくご予約くださいね!
とにかくまずは始めにご来店前にお電話で予約してくださいねー!