blog詳細

おざわやの代表のブログです

》ちびっ子たちは素直にご先祖さまと繋がってるんだ

2024.07.31

ちびっ子たちは例外なくお墓まいりが大好き!それはきっとちびっ子たちがお墓でご先祖さまたちと繋がっているからなんだ、と感じたことをブログに。



赤ん坊が部屋の天井を見上げて笑ったりネコが壁の方をじーーーっと見ていたりして、「何か見えているのかなあ?」なんて思うことってありますよね。きっとそんな世界って常識に縛られる大人になると感じなくなるだけで、同時に存在しているように思っています。


だからこそちびっ子たちをお墓に連れて行くと、何故かみんな嬉しそうに目をキラキラさせるんだと。




【お孫ちゃんの初めてのお墓まいりを見に来たじいじ】

先日引き渡しを済ませたお墓は親御さんは「永代供養か、それとも樹木葬あたりで」と思われていたものの、娘さんたちがどうしてもお墓が建てたいと望まれて建てさせていただいたお墓でした。その娘さんには年中さんくらいと1歳くらいの息子さんがいて、基礎工事の作業を見にきた時には、まだ乾いてないコンクリートに入ってしまいそうなほど元気。



そして先日のお墓開きの時にはまた元気にやって来て、お供えのリンゴが欲しくて仕方ない様子(笑)でしたが、そろそろ納骨を始めようとしていた矢先、そのお兄ちゃんが「あ!じいじ来た〜」とお墓の後ろの壁を見ながら、さらに嬉しそうに笑っています。そもそもその”じいじ”は今から納骨されるところですが、どうやらお孫ちゃんの初めてのお墓まいりを見に来たようです。




お墓にたっぷり水を掛けて大満足




こちらのお墓は若くして亡くなった旦那さまの終の住処として建てたものであり、娘さんたちにとってはもちろんお父さんだし、当然ながらお孫さんにとっては大好きなじいじ。そんなおじいちゃんが”来た”ことを喜んでいるお孫さんにとっては、これが初めての《じいじとのお墓まいり》になったのではないでしょうか。



きっとこんな風に小さなお子さまたちは自分たちで勝手にご先祖さまたちと繋がっているんだと感じたし、だからこそ親御さんやおじいちゃんおばあちゃんはちびっ子たちをお墓まいりに連れて行くことだけで、特別なことは何もしなくても充分に先祖供養が出来ているんだと思います。


やっぱりお墓参りの主役はちびっ子たちなんだなあと改めて感じました。





【もしお墓でこんなお悩みがあれば気軽に当店へご相談ください】 

・お墓を新しく建てたい方や、もっと使い易いお墓を建て替えたい

・花立ての穴が小さくて水がたくさん入らないし、洗いにくい

・お墓周りを使いやすくサッパリと綺麗にしたい

・お墓に名前を追加して彫りたい

・お墓が壊れているところが気になっている

・墓地にいつも雑草がたくさん生えて困っている                     

・お墓の汚れが落ちなくて何だかスッキリしない               

・跡継ぎのないお墓をリフォームで続けて使えるようにしたい                     


などなど、他にもとにかくお墓のお困りごとや悩みがあるという方はまずここから連絡ください                 


現場に出て留守にすることもありますので、お訪ねの前にはまず先に1本お電話をくださいね 



【店舗情報】

お墓のことなら【お墓のおざわや】へ  

店舗住所:名古屋市名東区高針原2-101

電話番号 : 052-734-8102

営業日:月曜日~土曜日(日曜定休)   

営業時間:朝9時から夕方5時まで





【 弊店への車でのアクセスはこちら】


店舗の前に2台分の駐車スペースがあります


少し停めにくいですが、バックで駐車したほうがお帰りの際に出庫しやすいと思います







【 電車やバスでお墓のおざわやにお出での時は】

地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田」行きもしくは「地下鉄いりなか」行きに乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいたら、北へ3分ほど歩いたら牧の原南の横断歩道のある交差点の東南角に店舗があります。

ご予約いただければ駅まで車でお迎えにあがりますので、遠慮なくご予約くださいね!


とにかくまずは始めにご来店前にお電話で予約してくださいねー!