blog詳細

おざわやの代表のブログです

お墓まいりの線香の立てかたなんてみんな同じと思うでしょう?

2019.10.12

ずっとお墓を見てきた石屋さんから言わせると、なんでそんなことやってるんだろう?って思うこと沢山ありますが、お線香の焚き方一つとってもそう。もっと良いやり方があるよって事をお伝えします。


だいたい「お墓まいりでストレスを感じる事ってなに?」と聞くと、「お線香に火が点かないとき」って答える人も多いと思います。特に夏場ならまだしも、冬の風が強い時なんてサイアク。全然着かなくて手で覆っている内にヤケドしてしまったり、持っていったマッチが役に立たずに無くなっちゃった経験は、誰しもあるんじゃないでしょうか。そして折角お掃除して線香とロウソクに火をつけてお参りして、あースッキリした!って。でも次にくるとまた汚れてるし。



こんな感じで灰で真っ白だったりロウソクが溶けて黒くなってたりしますよね


これはどちらも同じことが原因で、それは線香を束のままで使うから。

大体墓地に売っているお墓参り用の線香って一束50円とか100円とかで、香りは良くない上に煙がモクモクとたくさん出ます。そんなお線香を束のままで火を点けようったって、なかなか点かないのは当たり前。よく見ているとそんな束のお線香に包み紙を被せたまま点けようとしている方も多くて、見かねてそりゃ無理ですよって教えることもよくあります。そしてやっとのことで火が点くと煙くて煙くて!どうにも服や髪にニオイが映りそうだし、煙で目が痛いからすぐに退散しよう!なんてことにもなり兼ねません。


じゃあどうすればいいかって言えば、束で燃やさなければいいというだけのことなんです。



手前が○△香の束のままのヤツで、奥が白檀入りの線香数本


こんな束のまま、しかも巻いてある帯も取らずに燃やそうったってそう簡単に火は着かないし、点いたら今度は煙がモウモウと出て目に沁みてしまったり、安いお線香はただクサかったりします。そして燃えカスになった白い灰も大量に出て、次回のお墓参りまでに水と混じって固まってしまったり。とにかく良いこと無しです。


それに比べると奥の線香のように数本だけなら火は簡単に着くし、灰も少ないから後の汚れも気にならない。そして何より煙の上がり方が上品だし、ちょっと上等なお線香使えば香りも良くてご先祖さまも喜ぶこと請け合いと、悪いことが一つもないんです。上等と言ったって写真の白檀入りの線香はこの箱で2千円くらいのやつだし、数本ずつ使えば何年使えることか!

本数を気にされる方が見えるかもしれませんが、お焼香(しょうこう)のように1人1本づつでも構わないし、代表の方が3本、5本、7本といったようにまとめて炊いていただいても結構なんです。そうやって考えるとお参りの時のストレスも減って、ちょっとお墓まいりに行きたくなっちゃいませんか?笑

ぜひ体育の日には台風一過のお墓を掃除しに行って、香りの良い線香を炊いてみてくださいね!




通過中の台風には充分にお気をつけくださいね!

名古屋は既に台風が通過したようですが、静岡から関東方面はまさにこれから。相当に雨量もまとまっていて、大きな河川が満潮時を迎えて決壊のおそれも出ているとか。兎にも角にも、絶対に川の様子を見に行くとか不要不急の外出は避けて、ちょっとでも心配があるならばお早めに非難所に向かってくださいね。







もしお墓でこんな悩みがあるときはお墓のおざわやへ

・お墓を新しく建てたい、または建て替えたいとき・お墓を少しキレイにこざっぱりしたいとき・お墓に名前を追加で彫りたいとき・壊れているお墓を直したいとき・墓地に草が生えて困る・お墓の汚れが落ちなくてスッキリしない・とにかくお墓で困っているとき・そんな時はまずここからボクに連絡ください。




お墓のおざわやへの車でのアクセスはこちらです



名古屋高速なら都心環状から吹上方面へ進んで、東山トンネルを越えたすぐの高針インターを右に下りてすぐの「牧の原南」信号交差点を右に曲がってすぐ左側にある3件並びの店舗の左端です。目の前に2台分の駐車場があります。302号からお出での場合は、「高針JCT西(または東)」信号交差点を西に進んで、 「牧の原南」信号交差点を右に曲がってすぐ左側 です。





電車やバスでお墓のおざわやにお出での場合は

地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田行き」もしくは「地下鉄いりなか行き」に乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいて、名古屋高速の高架道路のほうへ3分ほど歩いたら右手に店舗が見えます。

電車やバスでお見えの際は 駅までお迎えに行きますので先にお電話ください!

とにかくまず始めにお電話くださいねー!