blog詳細

おざわやの代表のブログです

「いつも通り」を崩すことから見えてくるものもあります

2019.06.07

今日は久しぶりに雨の音で目覚めました。快晴はもちろん気持ち良いですが、たまにはしっとりとした空気で目覚めるのも良いなあなんて思いながらの朝でした。

こんにちは、おざわや店主の小澤敦司です。

 

 

 

 


 

 

なんとなく「いつも通りに」進めてしまうことってありますよね。良く言えば「ルーティーン」だし、悪く言えば「なあなあ」。

ではルーティーンとは・・・

 

 

 

 

 

コンピューター上でいえば決まりきった情報処理の方法のことですが、人間で良く使われるのはスポーツや囲碁、将棋など勝負が絡んだ場面でアガってしまって実力が出せないようなことを避けるために、あらかじめ決めた手順通りに準備して本番を迎えることを言いますね。昔からいわれるのは靴下を右から履くか左から履くか、とかね。でも最近の脳科学では「アガる」という状態は戦闘体制に入るためのアップのような意味もあるので、早目にスイッチを入れて体の準備を済ませてから心だけを落ち着かせた方が良いなんてことも言われたりします。

もとい。ルーティーンによって「平常心」を保つというのも良いと思いますが、これが「なあなあ」になってしまうと問題です。かえってパフォーマンスが落ちてしまったり、停滞や失念を招いたりすることもあるので危険信号ですね。

 

 

 

 

寺院さまで信徒さんたちにお話をさせていただきます

これまでおざわやの店内や呼ばれていったセミナー会場などで「お墓まいりってどうやるの?」というお墓まいりについてのお話し会をさせていただいてきました。その中ではお墓の歴史はもとより仏教の流れや思想、そして世界の葬送感なども含めてお話しさせていただいてます。有り難いことにそんなお話しを聞きに来ていただいた方たちは、基本的にお墓まいりの作法を知りたいとかキチンとお墓まいりしたいという学習意欲の高い方が多かったと思います。それが今月お話しをさせていただきに伺うのは寺院さまで、信徒さんたちが集まる法要のあい間に法話として聴いていただくという、これまでにはないパターン。しかも午前に1回、午後に1回という1日2講話というのも初めて。先日打ち合わせに伺いましたが、これまでのスライドはどうやら通用しないということが分かって、大まかなあらすじから始まって細かな話の進め方まで作り直しています。

 

 

 

 

いつも通りが通用しないのなら

火事場の馬鹿力ではないですが、もう臨機応変さで対応するしかありません。始めに書いたルーティーンの定義からは全く離れてしまいますね。でもそうやって作り直していったら、以前にスライドを作っていた時には気付かなかったことが見えてきました。特に今回は内容を2回に分けるという作業もあったので、まずはどう分けるかをカテゴリーわけしてストーリーから見直したことで、もっと伝わりやすくなるのではないかと思われる部分が見つかりました。そして組み立てなおしていく中で、以前の話しでは余り伝わっていなかったんじゃないかということも感じました。こんなことは今回のお話しの機会をいただかなければ気付けなかったことで、本当に有り難い機会をいただいてるなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔からこの手の話しになると「守破離(しゅはり)」という言葉が出てきますが、実はこの言葉は千利休(せんのりきゅう)」の訓をまとめた『利休道歌』にある、「規矩作法 り尽くしてるともるるとても本を忘るな」を引用したもののようです。一つの道を学び究めたものは他の流派のものを取り入れたりしながら自分の道を探り、道から離れることになってもまず本分を忘れてはならないという言葉だそうです。それはお墓まいりのお話しで言えば、お墓の存在意義を知ってお墓まいりに込める想いを知ることによってお墓を護る意味を知ること。それを知ってお墓まいりすると、心からスッキリ晴れ晴れするということを知ってもらいたいのです。

 

 

 

 

人前で話すならリハーサルも大切です

さあストーリーが出来上がったら、それをどう伝えるかによっても話の中身が全部変わってしまうくらいです。また1人リハーサルを繰り返して、自分の中にどんどん落とし込んでみたいです。それを経て初めて人前で話せるようになるし、そんな中からもまた気付きや変更点も見つかってくると思うから。

 

そんなお話し会は6月16日に一宮で行われます。もしご希望の方がありましたら、若干名であれば一般の方でもお入りいただけるようなので、ボクの方までお問い合わせください。また9月には9日の朝7時から朝活ネットワーク名古屋でもショートバージョンのお話しをさせていただきますので、そちらにもぜひお出でくださいね。

それでは今日のブログはこんなトコで!