blog詳細

おざわやの代表のブログです

【重なるときは重なるもので】

2021.04.26

仕事だけじゃなく普段の生活でも、同じようなことが重なって起こることってありますよね。縁の巡り合わせって不思議です。



昨日は久しぶりに予定のない休日で午前中はゆっくりと起きて、テレビ見ながらブログを書いて久しぶりにアウトレットでも行こうかな?と思っていたところに「庭の木を切って」とヨメ。そういえば少し前から言われてたなと思い出して、腕のリハビリにもなるかと脚立にのぼって剪定を始めました。





家の裏にある紅葉はなぜだか発育がよ過ぎて、枝がどんどん廻りにはみ出していきます。すると道路にはみ出すだけじゃなくお隣のガレージにも出て行ってしまうので、年に一度はバッサリ切らないと大変です。そしてウチのガレージ脇の藤の木も小さなものながら元気いっぱいで、放っておくとガレージの屋根に覆い被さってしまいそう。どうせやるならとヨメさんと二人、高枝切りバサミと脚立を駆使してチョキチョキ。そして切っただけじゃすぐに袋が破れてしまうので、落とした木をまたチョキチョキ。



結果、45リットルのゴミ袋にキッチリ詰め込んで4杯。

素人なので見た目はともかくも、スッキリして当分は緑を楽しんでいられそうです。




【ご縁の巡り合わせって不思議に重なるものです】

仕事でも何か一つミスが出ると、その案件にはトラブルが重なってしまうということがよくあります。そりゃ初めにミスを出すからと言われればそうなのですが、それでもそんなミスが起こることも含めて、いかにキッチリ収めるかというのも仕事の技量だと思います。そしてそんなミスだけではなく、やけに同じような案件が重なることもよくあること。ここのところ重なっているのはお墓の形ではなく、お墓に彫り込む文字にこだわりを持つ案件です。



あるお客様にお薦めしたのは、特殊な彫り込み技法。それはごく一般的な話型のお墓で彫り込む文字も一般的ながら、家紋を掘り込む際にごく普通の「浮き彫り」ではなく、家紋が見えやすい上にお掃除もしやすい「3段彫り」と呼んでいる技法をお薦めしたところ花立てに彫り込む内容にまでこだわって、結局は花立ての石の形まで変更になってしまいました。





お墓ってそのもののデザインも大切ですが、そこに彫り込む文字によってイメージが変わってしまうこともあります。それは彫りたい文字のご希望によって墓石のデザインを変えなければならなくなることもあるくらいなんです。


とはいえほとんどの場合は墓石のデザインから文字を選定しますが、とあるお客さまが選んだのは「安らかに」という言葉。その書体選びのなかで一般的な(楷書・行書・隷書)から選ばれたのは【行書】でした。でも出来上がってきた文字を見てみると「もう少し丁寧な雰囲気がいい」ということで、改めて別の書体を探すことになりました。ところがまた別のお客様から彫りたいと言われたのがまた「安らかに」で、しかも隷書が良いと先方から言われました。そこで隷書のイメージ見本と、たまたま先のお客さまの行書による文字原稿をお見せしたところ「これが良い!」と【行書】に即決されて、希望の文字が重なったこともありましたが書体の好みが行ったり来たりしたことにも驚くやら笑ってしまうやら。





ミスの連鎖は決して好ましいことではありませんが、こんな風に重なる偶然には何かのご縁を感じて大歓迎!これをもとに出来る限り喜んでいただける仕上がりになるよう、しっかりと準備させていただきますよー。





【もしお墓でこんな悩みがあればお気軽に当店へ ご相談ください】 

・花立ての穴が小さくて水がたくさん入らないし洗いにくい

・お墓を新しく建てたい方やもっと使い易く建て替えたい

・お墓を少しキレイにこざっぱりしたい

・お墓に名前を追加して彫りたい

・お墓が壊れていて直したい

・墓地に草がたくさん生えて困っている

・お墓の汚れが落ちなくてスッキリしない

 他にもとにかくお墓で困っているー!という方は、まずここからボクに連絡くださいね。



【当店をお訪ねの前にはまず1本、お電話ください!!】

【店舗情報】

お墓のおざわや  

店舗住所:名古屋市名東区高針原2-101

電話番号 : 052-734-8102 

営業日:月曜日~土曜日(日曜定休)   

営業時間:朝9時から夕方5時まで





【 弊店への車でのアクセスはこちら】

店舗の前に2台分の駐車スペースがあります

少し止めずらいですがお使いくださいね







【 電車やバスでお墓のおざわやにお出での時は】

地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田行き」もしくは「地下鉄いりなか行き」に乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいて、名古屋高速の高架道路のほうへ3分ほど歩いたら右手に店舗が見えます。

とにかくまず始めにお電話でご予約くださいねー!