blog詳細

おざわやの代表のブログです

【情報は広めるよりも深めようと思った最近のこと】

2020.01.15

 今だに「そちらの地区での運用実績を増やす為にホームページを無料で作らせていただきますー」的な営業電話が入ってきます。もちろん【ホームページを売る】会社にとって作ったホームページで儲けてもらって、それを実績として紹介したいのは当然でしょう。でもSEO対策もバッチリですから~なんて営業トークを聞いていると、逆にこの会社は大丈夫なんだろうか?と相手のことが心配になってしまいます。


 思えば11年まえに熱田区から名東区にお店を移して、同時に法人化してしばらくの頃にも、よくこんな営業電話が入っていました。その頃は反対に「ホームページで墓が売れるなんてそんな美味しいハナシはないよ」と思っていました。でもやがてスマホが一般的になって、どこでも検索が出来るようになると「やっぱりホームページか…」と、SEO対策などもしたことありますが結果効果ナシ。


 情報はどこにでも溢れているし、良いモノも安い物も選びたい放題。何なら買わないという選択肢だってある中から選んでいただくのに、今どき検索ページの何ページ目に出ますーなんて効果あるんでしょうか?




【広めるよりも深めた方が効率良くなるんじゃないだろうか】

 もちろん「宣伝広告費を湯水のように使ってメディア戦略もバッチリで大安売り」のような会社はそれなりに売上を上げるでしょうが、ウチのような町の小売店にとってはそんなのは疲弊するだけで何も残らない。そればかりか、そんな風にしてお渡しした製品から悪評が拡がって…なんてことはいくらでもある話です。

 最近増えている収益は良好なのに人手が足らずに閉店に追い込まれているコンビニエンスストアなどもそうですよね。近隣に住む人たちの冷蔵庫であるばかりでなくカフェであったり、なんなら「コンシェルジュ」にすらなれるかもしれないのに勿体無いですよね。



 昨年から学んでいる【エクスペリエンスマーケティング】の主な考え方は「体験を売る」ということ。

美容室は髪を切るのが仕事ではなく、美しくなった髪で出掛ける喜びや大切な人と過ごす時間を彩るのが仕事。カメラマンは写真を売る人ではなく大切な時間を美しく切り取って残すのが仕事で、どんな仕事だって楽しむ体験が無ければ選ばれなくなる。それを捉えて「遊ばざるもの働くべからず」なんて、これまでの商売では考えられない事でした。

すでにモノやスペックでは売れない時代になっている、ということ。そしてアナタの商売の一番の商品は【アナタ】ですよ、ということを学びました。



 先日ご相談を受けたお客さまは、昨年お墓のお仕事をさせていただいたのですが、「お墓とは関係のない分野なんだけど何かお知恵ない?」とお電話いただきました。たまたまその分野の仕事をしている友人が居ますよーと繋いだところ、そこから上手く話がまとまってお役に立つことが出来ました。その帰り際にお話ししていると、なんとボクとお客さまは出身高校が同じでどうやら同じ時期にも通っていたことがわかり、更に担任の先生も知っていたと言うことで「ご縁だねー。これからもよろしくねー。」なんて言っていただけて。


 扱っているものは別にしても、相談にのっただけで喜んでいただけたし友人も商売になって。だれも疲弊しないどころか、みんな笑顔になれる経済って素晴らしいなあって。




ふと振り返ってみた日めくりに「はい!頑張ります!」とカツを入れられたようなキブン



頼まれたのならば全力でお役に立てるよう事に当たらなくてはね。

そんなオザワへのご相談はいつでもお待ちしてますー、というステマブログでした!笑





【もしお墓でこんな悩みがあればお気軽に当店へ ご相談ください】 

・花立ての穴が小さくて使いづらい・お墓を新しく建てたい方や建て替えたいとき・お墓を少しキレイにこざっぱりしたいとき・お墓に名前を追加で彫りたいとき・壊れているお墓を直したいとき・墓地に草が生えて困る・お墓の汚れが落ちなくてスッキリしない・とにかくお墓で困っているときも、まずここからボクに連絡くださいね。



【店舗情報】

お墓のおざわや  

店舗住所:名古屋市名東区高針原2-101

電話番号 : 052-734-8102 

営業日:月曜日~土曜日(日曜定休)   

営業時間:朝9時から夕方5時まで





【 お墓のおざわやへの車でのアクセスはこちら】

店舗の前に2台分の駐車スペースがありますのでお使いくださいね







【 電車やバスでお墓のおざわやにお出での時は】

地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田行き」もしくは「地下鉄いりなか行き」に乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいて、名古屋高速の高架道路のほうへ3分ほど歩いたら右手に店舗が見えます。

とにかくまず始めにお電話くださいねー!