
》夏の終わりに思い出す味
今朝の中日新聞社説に北大路魯山人を唸らせたとする鮎の味が書かれていましたが、子供の頃から食べていたそんな鮎の思い出をブログに。 昔からなぜか8月31日が来ると「ああ、夏が終わっちゃうなあ」と感じるのは、やっぱり夏休みの思 […]
今朝の中日新聞社説に北大路魯山人を唸らせたとする鮎の味が書かれていましたが、子供の頃から食べていたそんな鮎の思い出をブログに。 昔からなぜか8月31日が来ると「ああ、夏が終わっちゃうなあ」と感じるのは、やっぱり夏休みの思 […]
現代は本当に良いモノばかりで何かと便利、そしてこれまで考えられなかったほど安く手に入ったりもします。そんな便利さや安さには理由があると意識して使うことが大切ですというブログ。 現代はとにかく素晴らしい技術や新しい考え方に […]
今年の甲子園を制した慶應義塾高校の野球に対する取り組み方についてさまざまな話題がありますが、結果が全てではなくその過程も含めた楽しみ方を求めるべきじゃないかと思ったというブログ。 色々なスポーツにはそれぞれの楽しみ方があ […]
コロナ禍で中止していた盆踊り大会が久しぶりに開催されましたが、ブランクを感じさせないボランティアスタッフたちの活躍が素晴らし過ぎました、という報告のブログ。 先週このブログでも告知させていただきましたが、今回31回目とな […]
先日エクスマ塾の勉強仲間が開いてくれた体験会で知った新たなアプリ【Canva】は、想像を大きく超えて未来を想像さえさせる素晴らしいものでした、というブログ。 昨年の夏にも同じような話題で取り上げたのは、MidJourne […]
エクスマ塾の藤村先生のオススメで見た映画は、クラシック音楽を題材にしながらもスポーツものによくある復活ストーリーかと思えば、さらに深くチャイコフスキーのバイオリン協奏曲が胸に沁みた、という感想のブログです。 音楽全般を聴 […]
「仕事は真剣にするものだ」 「仕事が苦しいのは当たり前」 「苦しさの向こうに成功が待っている」 昭和な会社では当たり前のように聞いた言葉が、これからのビジネスにはもう通用しないんじゃないだろうか?というブログ。 先日はマ […]
数年前から目にすることが多くなってきた樹木葬ですが、一般的な墓石との具体的な違いを知ることで、それぞれ選択する際の参考にしていただきたいブログです。 最近一般的な墓地の新設なんてほとんどない代わりに、これまで一般の墓地だ […]
これまで周りの仲間たちが盛り上がっていても、余り見たことのなかったNHK大河ドラマですが、今回はたまたま見始めたら身近に感じることが多過ぎてハマってしまった!というブログです。 これまでも勉強仲間たちや歴史好きな友達が「 […]
毎年この時期を越えるまでは気が抜けない、そんなお盆の時期の予定が昨日やっと終わりました。そんな2023年のお盆を総括しておく備忘録的なブログです。 年々体力も落ちるのと同時にどんどん温暖化どころか、沸騰化なんて言葉も見ら […]