
やさしさのご縁
6年ほど前、友人に誘われていったのはそこにあることすら知らなかったホテル。 名古屋駅前にあった松坂屋の奥、名鉄バスセンターやパスポートセンターには行ってたけど、その横にあったのに全然気が付かなかったくらい小さなホテル(失 […]
6年ほど前、友人に誘われていったのはそこにあることすら知らなかったホテル。 名古屋駅前にあった松坂屋の奥、名鉄バスセンターやパスポートセンターには行ってたけど、その横にあったのに全然気が付かなかったくらい小さなホテル(失 […]
どうもイライラすることが多いとか、いつも寝つきが悪く眠りが浅いなどという方、この本を読んで1日15分程度「瞑想の時間」を持ってみてはいかがでしょうか? […]
わたし自身、敬虔とはいえませんが(^^; 仏教徒です。仕事柄でしょ!といわれればそれまでなのですが、仏教の教えさえあればこの世のほとんどの問題は解決できる!と真剣に思っているくらいです。もちろん仕事上とはいえ様々な宗教儀 […]
たまたまフェイスブックのどこかに紹介されていたのを見かけたのですが、本のタイトルと表紙の写真の何ともいえない美しさに惹かれて購入した本でした。しかし手元に届いたもののしばらくの間はそのままでなかなか読めずにいたのですが、 […]
皆さまにとって「仏陀(ブッダ)」とはどんな存在でしょうか? 私自身は仏教の勉強会で中村元(はじめ)先生の書かれた「仏伝(原始仏典)」について数年かけて勉強させていただいたことがあり、釈迦如来が覚りをひらかれる前は歴史上に […]
ノートルダム清心学園理事長の渡辺和子さんが書かれた本で、少し前に話題になりましたが、まだ人気があるようで今でも本屋さんでは平積みされていますね。 私自身はだいぶ以前に尊敬する大先輩から薦められ […]
「花ぬすびと」という曲をご存知でしょうか?今から30数年前、彼女がこの曲を歌って世界歌謡祭グランプリの栄誉を受けたのはまだ大学生の頃です。でもこの曲よりも「♪キューピットが矢を射るお~かしの~・・・」の方が彼女の声をイメ […]
先日、受験の終わった息子と2人で久しぶりに映画を見に行ってきました。 公開からだいぶ経っていますが、未だに動員し続けているというヒット作「永遠のゼロ」です。 この作品は息子が見たがったのですが […]
以前こちらでご紹介した随筆集の中で竜安寺の石庭について書かれていた作者の視点が気に入り、たまたまその元になっていた本の初版を手に入れました。 これは私が生まれた1967年頃に書かれた日本に特有 […]
尊敬する大先輩からお薦めいただいた、永六輔さんのエッセイです。 対談や講演、はたまた個人的な付き合いを通じて「職人」とは何か?について、永さんならではの軽妙な語り口で書かれています。内海好江師匠とのやり取り […]