
【お釈迦さまが教えてくれること:まずは与えること】
「仏教」というと身構えてしまう人が多いと思いますが、その教えているところは「シンプルなヒトの生きかた」です。そんなことを少しずつお伝えするブログをこれから時々書いていきますが、その1回目は「利他」について。 「あなたの信 […]
「仏教」というと身構えてしまう人が多いと思いますが、その教えているところは「シンプルなヒトの生きかた」です。そんなことを少しずつお伝えするブログをこれから時々書いていきますが、その1回目は「利他」について。 「あなたの信 […]
ユーチューバーからTikTokカーやライバーと、どんどん動画コンテンツが伸びているネット産業ですが、まずはTikTokあたりから気軽に初めてみては?というオススメのブログです。 日本国内の主要都市には緊急事態措置が出され […]
「社会彫刻」はドイツの芸術家・社会活動家のヨーゼフ・ボイスの概念ですが、もしかしたらボクらも仕事を通じて社会をデザインしているのかも知れないと感じた件。 毎朝歩いて目の前を通る工事現場では、今年の秋にオープンする予定の大 […]
何かに引き寄せられるように上手くいくことってありますが、そんな「願ったり叶ったり」は意識一つで引き寄せられるかもしれない、というブログ。 昨日は朝から今年の2月に緊急入院となってしまった病院へ6ヶ月目の検査へ。 突然襲わ […]
それにしても今年のお盆からずっと雨で梅雨のよう。物心ついて50年そこそこですが、こんなお盆って記憶に無いね〜と話すことばかり。でもいつも通りが当たり前なんて思うのは自然に対する驕りなんだろうなあ、というブログ。 昨日の午 […]
言霊という言葉がありますがヒトの口から出る声には波があって、それは他人だけじゃなく自分にも届いていて、思うだけじゃなく外に表すことで更にチカラを持つと思う、というブログ。 先日、今学んでいる「エクスマレプリカンズ」という […]
昔のスポーツは根性論ばかりですが、「楽しむ」ことにかけては今どきの若いモンは素晴らしいと思うというブログ。 連日素晴らしいゲームを魅せてくれている東京オリンピック。 始まるまでは何かとアレだったし、始まったらはじまったで […]
昨日の5時間にわたるオンラインの学びやそこに向けての日常で感じた、脳や意識の働きについての私的考察をブログに。 昨日は午後1時から午後6時過ぎまで、全国に散らばっている塾生のためにオンラインで開かれた「エクスマレプリカン […]
あなたはユーモアのセンスある方ですか? 正直ボクはすぐマジメに考えてしまう癖があって自信ありませんが、真剣にやればやるほどユーモアってますます必要だと思いませんか?というブログ。 ここのところ終日目が離せないオリンピック […]
今回無観客で競技が行われているからなのか、無料配信がネット上で行われています。とても有り難いのですが、そんなライブ映像を見ながら思ったことをブログに。 今回の東京オリンピックはコロナ禍において一年延期され、しかも史上初め […]