
》巡る季節を肌で感じるのも幸せです
カレンダーや予定表に追われるばかりじゃなく、季節の移り変わりを肌で感じることも日本人にとって大切なリズムなんじゃないだろうか、というブログ。 昨日英国で行われたエリザベス女王の国葬はご覧になりましたか? 厳かでありながら […]
カレンダーや予定表に追われるばかりじゃなく、季節の移り変わりを肌で感じることも日本人にとって大切なリズムなんじゃないだろうか、というブログ。 昨日英国で行われたエリザベス女王の国葬はご覧になりましたか? 厳かでありながら […]
家に篭って療養している1週間ですっかり季節は進んで来週はお彼岸。極楽浄土を想って供養する徳を積むことで、子孫繁栄と先祖の魂の安寧を祈る秋の1週間です。 お盆には家族がコロナ感染したことで濃厚接触者となり、今回は自分自身が […]
桜前線はやっと東北が見頃となって北海道にも届こうとして、日本全国がすっかり春めいてきました。そんな季節って実は落葉の季節で墓地には落ち葉がたくさん積もっているのと同時に、【ギックリ腰】にもお気をつけください!というお知ら […]
毎年おばあちゃんちに行くような思いでお邪魔していた亀崎潮干祭が中止になって2年、その間会えなかったお世話になった方とのひと時が楽しかったというブログ。 嫁さんとまだ付き合っていた頃から会社の先輩の嫁ぎ先ということでお邪魔 […]
今晩は節分で豆まきをするというご家庭もあるかと思いますが、そんな季節ごとの行事を形ばかりと捉えず続けることの意味を考えてみます。 今日は2月3日で節分です。明日の春分の日を前に邪気を祓っておくというお祭りですが、もともと […]
あと1週間ちょっとで節分ですが今朝はなんだか春の息吹を感じました、というふわっとしたブログ。 先日みたいに雪が積もったり氷が張ったりすると冬本番を感じますが、そんなのももうすぐ終わってやがてくる春を心待ちにする季節になり […]
年末年始は一年で最もお餅が消費される期間ですが、たかがお餅ということなかれ!楽しみ方によって味わいがまったく違いますよ、というブログ。 日本中でこの年末年始にどのくらいのお餅が消費されるのでしょうか? 一番は神前や玄関な […]
「一富士・二鷹・三なすび」なんて言って元旦の夜に見るのは、その年を占う初夢なんて昔から言われています。滅多に見ないけど昨日は久々に見た、そんな初夢の話。 元旦に参拝した城山八幡宮での御祈祷を受け、その帰りに渡されたお土産 […]
春のお彼岸が過ぎて1ヶ月以上経ち、お墓では新しく入れ替わっているお花もたくさん見掛けました。そんな花たちを見ながら思ったことをブログに。 ちょうど春のお彼岸から1ヶ月半が過ぎて、管理をお手伝いさせていただいてる墓地に出掛 […]
東京や大阪に出された緊急事態宣言が愛知にまで拡大されそうな勢いですが、それとは関係なく雨で中止のハカバーと、ゴールデンウィーク中の休業日をお知らせするブログ。 世間では今日から本格的にゴールデンウィークに入ったようですが […]