
【お墓への名前の追加彫刻をリモートで頼むには】
この感染防止の流れから始まったリモートの流れから、お墓への戒名(法名)の追加彫刻も同じくリモートでご注文いただけますよ、というその方法を説明するブログです。 三寒四温どころじゃないくらいの気温の乱高下に見舞われる毎日なが […]
この感染防止の流れから始まったリモートの流れから、お墓への戒名(法名)の追加彫刻も同じくリモートでご注文いただけますよ、というその方法を説明するブログです。 三寒四温どころじゃないくらいの気温の乱高下に見舞われる毎日なが […]
たまには石屋さんらしく(笑)お墓を造るときに何処の産地の石材を使うか?という事について。 これからお墓を建てようとするお施主さんが相談にお見えになると、「石の産地によって何が変わりますか?」と聞かれることがよくあります。 […]
年末のお墓参りで会った人たちと挨拶をかわす笑顔から、お墓という場の空気について感じたことを今日のブログに。 昨日はお世話になっている寺院さまの年末の墓回向(はかえこう)の日でした。 墓回向というのは僧侶がお墓に向かってお […]
お墓参りで感じるストレスできっと5本の指に入るのは「ロウソク」ですよね。じゃあ何のためにロウソクを灯すのか考えたことありますか?というブログ。 お墓参りって行ってくれば何となくスッキリするけど、お参りするときには幾つか、 […]
相変わらずお墓のお悩みナンバーワンは「文字の中の掃除の仕方」。どうせ掃除し難いなら元から変えちゃいましょうというオススメです。 ハカバーや講演会、そうじゃなくてもお墓の相談を受ける時に必ず出てくるお悩みは「お墓の文字の中 […]
お墓参りの方法に正解や間違いなんてないけど、やっぱり家族一緒のお墓参りに勝るものはないってことをブログに。 昨日は名古屋市平和公園のとある寺院で毎年行われている、お盆に合わせた合同お墓参りのお手伝いでした。もうこちらに […]
雨降りが続く梅雨時にはお墓参りに行った時に、お墓の傾きに注意してくださいね、というブログ 梅雨時や梅雨末期の雨が降り続いた時には、あちこちで土砂崩れや地盤沈下などのニュースをよく見ます。それは長雨によって地盤が緩んでし […]
愛知県では独自に緊急事態が宣言されていますが、弊社は当面変わらずお仕事させていただきます。 全国的なCORVID-19ウイルスの感染拡大から、7都府県には国から緊急事態宣言が出され、東京都と神奈川県では生活に直結した業 […]
京都で起こった無縁墓石の取り違えはどこでも起こり得ること。 そんなお墓の名義でよく起こる問題を今日のブログに。 今朝の情報番組で取り上げられていたのは、京都市が管理する墓地で4年前に撤去された無縁墓の中に、間違って持ち […]
徐々に拡がりつつあるコロナウイルスの感染が墓石業界にも影響が出始めました。そんな現在の状況をお知らせします。 昨日のブログにも書きましたが、日本国内で感染源のハッキリしない患者が出始めました。そんな時にウイルスが小さ過 […]