blog詳細

おざわやの代表のブログです

【「ありがとう」の意味をもう一度考えてみる】

2021.01.28

昨日のブログの中で出た「ありがとう」と言う言葉ってよく考えると深い言葉だな、と思ったので少し深掘りしてみます。



サンキュー・グラッツェ・スパシーバ・謝謝・メルシー・カムサハムニダ。

感謝の言葉は世界中の国にそれぞれありますよね。もちろんそこに込める想いは世界共通だと思います。ただ昨日のブログを書いていて、言葉としての「ありがとう」には日本独特の想いがこもっているんじゃないだろうか?と思ったので、今日のブログでも少し深掘りしてみます。



【「ありがとう」は「有り難う」の読み下し】

誰でも「ありがとう」って言われてもまず嫌な気はしないですよね。

皆んなが笑顔でありがとう!と言い合っていたら争いなんて起きないし、幸せになれそうな気がします。でもなんだか平仮名で書くと「〜してくれてありがとう!」とサービスを受けた(受ける)ことへのお礼に思えてしまいますが、漢字にすると「有り難う」。もっとキチンと書くなら「有り難いことだ」になります。


昨日のブログ【徳を積むか得を取るかは心持ち次第】でも触れた、法施行(ほうせぎょう)として仏教の教えを説いていただいた僧侶にお礼の言葉を言ってはいけない、という件。法施行に答えるなら布施行(ふせぎょう:自分にできる施しを受けていただくこと)だとお伝えしました。その時に「ありがとう」と言うのはダメだと書きましたが、それから考えると何となく違うな?と思い直しました。



合掌猫拝フィギュア(画像はAmazonより)


「有り難い」とは漢字の意味からすれば【滅多に起こり得ないこと、そう簡単には出来ない行い】ですよね。なので「法施してくれてありがとう!(=お礼)」ではなく「こんな私に教えを説いてくださるなんて有り難いことだ」と思うのなら、そんな尊い行いをしてくれた相手に対しての敬意や畏敬の念になって、思わず手が合わさりますよね。



青森県八戸の遺跡から出土した合掌土偶(国宝)


こんな意味を込めて言う「有り難うございます」ならば、「貰う」という意味じゃなく相手に与える=利他の言葉になるんじゃ無いかと思います。

そして「言霊(ことだま)」なんていうように、言葉にはその人の想いまでが思念のエネルギーとして乗ってしまいます。だからこそ余計に、キチンとそんな意味を捉えて「ありがとう」を使いたいなと改めて思いました。





【もしお墓でこんな悩みがあればお気軽に当店へ ご相談ください】 

・花立ての穴が小さくて水がたくさん入らないし洗いにくい

・お墓を新しく建てたい方やもっと使い易く建て替えたい

・お墓を少しキレイにこざっぱりしたい

・お墓に名前を追加して彫りたい

・お墓が壊れていて直したい

・墓地に草がたくさん生えて困っている

・お墓の汚れが落ちなくてスッキリしない

 他にもとにかくお墓で困っているー!という方は、まずここからボクに連絡くださいね。



【当店をお訪ねの前にはまず1本、お電話ください!!】

【店舗情報】

お墓のおざわや  

店舗住所:名古屋市名東区高針原2-101

電話番号 : 052-734-8102 

営業日:月曜日~土曜日(日曜定休)   

営業時間:朝9時から夕方5時まで





【 弊店への車でのアクセスはこちら】

店舗の前に2台分の駐車スペースがあります

少し止めずらいですがお使いくださいね







【 電車やバスでお墓のおざわやにお出での時は】

地下鉄東山線の星ヶ丘駅から市バスの「地下鉄植田行き」もしくは「地下鉄いりなか行き」に乗っていただいて15分ほどの「高針原」で下りていただいて、名古屋高速の高架道路のほうへ3分ほど歩いたら右手に店舗が見えます。

とにかくまず始めにお電話でご予約くださいねー!